Tuesday, 3 December 2013

5.つけます


Ⅰ:しかしまあなんですな"真の意味"とか"空気"とかホント便利で意味不明な言葉ですな


シーボルトの「日本」なんかを読むと、初代将軍が頼朝で、足利尊氏は十二代、信長は二十七代、秀吉二十九代というふうにずーっと繋がっている。徳川家斉四十二代まで分岐がないんです。
欧米人の分岐から行くと(略)室町時代も鎌倉時代も無いんですよ。
江戸時代もなくてすべてひっくるめて「将軍の時代」になってしまう。


この明石さんのご発言を読んで、ふと思ったんです。
もちろん、これもたんなる思いつきですし、無理ありすぎとは自分でも思いますが、僕は"在野"ですし。


もしかしたら、シーボルトさんがこの「日本」を書いた当時、幕末、日本国一般の空気として徐々に尊王精神が高くなってきていて、源・北条・足利・織田・・・て変遷は別に易姓革命ではない天命ではない、王朝の交代ではない、あの連中は、つまり徳川も、絶対権力者ではない、将軍なんてありゃ天皇の下のただの役職の一つにすぎない、つう考え方の流行があり、当時の日本の空気を肺に吸いこんで生きていたシーボルトさんは当然その空気も吸っていて、んでもって「日本」を書くときに考え方としてその空気に引きずられてしまった、みたいな。


そういえば山本七平さんのご本に"「空気」の研究"てありましたよね。読んでみたいかも

(注:ん?ということは「日本」の中では光秀が二十八代将軍か?・2013/11/30)

 


Ⅱ:安土桃山


でですね、あくまでも、僕が先に引用した文章"のみ"、それ"のみ"、から、おもったことなんですけどね。

「安土桃山」てのは、まあ、時代区分のジャンルとしてはざっくり"文化様式"ですよね。

と、書いた、僕の頭の中には、大河ドラマとか漫画とかでかつてみたであろう、「出雲の阿国」がぼんやりとうかんじゃっています。

「安土桃山」=「出雲の阿国」
これ、いいんですかね?

はさておき、「安土桃山」てのはまあ時代区分のジャンルとしてはざっくり"文化様式"ですよね。
鎌倉・室町・江戸の時代区分のジャンルを"首都"とするならば。

でもですね、鎌倉・室町・江戸の時代区分を"首都"というよりも"時の権力者の居場所"とするならば、「安土桃山」もそうなりませんかね?


「安土」はもちろん「安土」、信長さんの居場所。
で、「室町」てのは足利さんちがあった京都の一地区名ですよね。
「鎌倉」にももちろん源さんちや北条さんちがあって。

で、「桃山」てのは伏見とかあのへんですよね。
で、権力者になってからの秀吉さんて結構伏見城にいたんですよね、大阪城ではなく。
お亡くなりになったのも伏見城で、ではありませんでしたか?

ん?
でもそうすると、実権握ったまま隠居した後の家康さんち「駿府」の存在がネックになるか?
鎌倉・室町・安土桃山・駿府・江戸、とせんといかんようになるか?

まあ「駿府」だけではさすがに短いか?
つうてもさすがに「桃山」と「駿府」の間には"関が原"が横たわっているから「安土桃山駿府」とするわけにはいかんよな?
「駿府江戸」てのもその互いの長さの比率から無理ありすぎか?
そもそもイメージで書いちゃったけど、駿府に隠居後の家康さんは権力握りっぱなしだったのかな?




Ⅲ:安土駿府


さて、いつ「安土桃山」という時代区分ができたのかは(僕がそれを知る努力をいっさいしないため)知りません。

「桃山」の秀吉さんはまごうことなき天下人。
しかし「安土」の信長さん。
彼は現実には日本の中央部分を支配したにとどまった。

しかし、その信長さんを"時の権力者"であったと認識する。
それこそ第二十七代日本国将軍であったと認識する。(ま、それはさておき)

これは別にシーボルトさんでなくても、たとえば現代の日本人としてもイ、メージとしてすごく自然な・・・


・・・あ!

そうか!

だから「安土桃山」か!


一つの時代を、精神を、「安土」がはじめ、志なかばに未完で終わり、引き継いだ「桃山」がそれを完成させたってことか!
であるからこそ「安土」「桃山」と切り離すわけにはいかんし、「安土桃山駿府」とできるわけもないってことか!
なるほどな!


と、今日も元気に謎の自問自答をしてみました。




再登場

あのですね、でもですね、例のですね、家康さんの思ひ出の殿方が信長さんだった~て話。
えっとですね、そうするとですね、秀吉さんはですね、家康さんにとって愛しい人の果実をすべて奪い去った憎んでも憎み足りない男ですよ。




考えると


まるで昼メロのような「安土」「桃山」「駿府」によるドロドロの愛憎劇が!!


何よ「桃山」って!!あなたなんて「安土」には不釣合いなのよ!!ほんとうに「安土」のことをわかっているのは私なのよ!!そこどきなさいよ!!





結果

「安土駿府」

みたいな。

No comments:

Post a Comment