さて
さんぽ
小雨、烏帽子岳みえず
今日は反対方向、道路をわたって佐世保駅のほうへ
駅の手前で右折、線路下をくぐり
そのまままっすぐいけば佐世保港だけど、ここは左折
佐世保駅の裏口?をつうか
西九州自動車道の高架ぞいにすすみ
駅からみちなり500mくらいのとこで左折
そういえば、黒澤明さんの「羅生門」で、雨(人工)を画面にうつすために墨をまぜてふらせたってありましたよね
で、左折
また線路下をくぐり、国道に出て
鳥居をくぐって、が、そのまえに
駅のほうをみると道路がおちこんでいて
あのくだりきったあたりからこちら側も海だったのかなと
おもったりもするわけで
せっかくなので、おまいりを
たたいた
で、ちょっと雨もふっててすべりやすかったけど、近くで手あわせようと
福助?
ちゃんとおまいりして
いきませうって、そういえば
たとえばこれとか (今日ではございません)
これとか (ございません)
まあこれも (です)、こういう切通しがないころは
あたりまえに、こうやってこえるか迂回するかですよね
さて、ゆるやかに駅のほうにくだっていって
ゆるやか
で、ふとふりかえると、鳥居のあたりもおちこんではいますが
それはさておき、このあたりから海ではないかと
でまあ、みぎを見ると台地はすぐせまっていて
で、ご存知平戸往還は、ちょっとわかりづらいけど、この先が少し谷みたいになっていて、そのむこうの台上を通ってます
時間もはやいし、まあ今日は雨ふってるしな
というわけで、駅中へ
ですって、於ハウステンボス
おお、けむってますなぁ
とかいって、だらだらまだまだあるいていたら、光がさしてきた、が、それはまだ後の話、というわけで
うみΘ
(注:最後の二枚は時間的には逆かも。おぼえてません・2013/12/04)
つぎのさんぽは
↓こちら
http://hiro4332.blogspot.jp/2013/12/2012618.html
まえのさんぽは
↓こちら
http://hiro4332.blogspot.jp/2013/12/2012616.html






































No comments:
Post a Comment