Sunday, 1 December 2013

そういえば

布袋さんがはなされてたことで、記憶たよりなので正確ではないけれど
 
音楽のマスタリング
商品化する一番最後の音質の調整ですかね?

で、あれ?どなただったか?有名な方なんだけど
ロンドンのメトロポリススタジオの方だったとおもうけど

布袋さんもこの方を信頼していて、一緒に作業中

「でも、マスタリング前に音を」

いや正確じゃないな、もうしわけないですが、布袋さんのブログか、なんらかに、この話はあると思うので、興味がある方は探してよんでください
もうしわけないです

とりあえず、マスタリング前に音(音質?)を詰め込みすぎてるケースが多いと
ミックスダウンのときには少しスカスカなくらいがちょうどいいんだと




おれもYOUTUBEに自作曲をアップしてるんですね

ま、全部パソコンでやってて、音の確認もスピーカーは使わずヘッドホンで

で、ミックスして、YOUTUBEにアップして聴くと、あきらかに音質がよくなってるんです
条件はすべて同じ状況で聴いて

イコライジングのバランスが良くなっているというか
音に芯が一本通った感じになってるんです
少なくとも俺がミックスダウンしたときよりは

これでかなり曲を聴いたイメージ得してるな、と

ま、俺がそうということは、みんなそうなので、条件は一緒なんですが






No comments:

Post a Comment