Monday, 2 December 2013

4.2012年6月15日 あさのさんぽ



おはよう、おこしてごめん






と、いうわけで






さんぽ





行き先はきめずにのんびりと






あるこうと





まいどおなじみ平戸往還をよこぎり、正面左の坂をのぼり






またね





さて、坂をのぼりきって





小学校(合併で名前かわったけど母校)よこをとおり






坂をくだって、左にまがり





すすみ




やっぱりおなじみ、(たぶん)こうきた平戸往還をよこぎり





ちなみに、街道が直線的にこうこなくて、すこし迂回したのは(想像)、このへんは海辺の湿地だったりしましたかね






こうではなく、こうみたいな(想像)





そこからさきは、だいたいこんなかんじでのぼり、いまさきのトコにくだっていくと






で、ふりむいて、正面右側が松浦町、このへんが浜辺だった時期もあったかな?






そういえば、これだとわかりずらいけど、干拓とかすすむにつれ、殿様の旅館(よね?)本陣がそこにつくられたり、平戸往還も平地のコースに一部変更になることがあったとか
(緑がもともとの街道。紫が変更後の街道)






で、国道に出て、やっぱりこのへんは浅瀬の海かな?





浅瀬の海を(想像)、ばちゃばちゃすすんで





このあたりから島地山(島)があったとおもうんだけど






ちなみに島地山(島)目線で上の写真のほうをみると、昔は山と呼ばれていたらしい台地がすぐうしろにせまってて、その台上を往還は通過 〈今日の写真ではございません〉 






規模はちがえど、まあ、このあたりはこんなかんじだったのではと (当然以下略)






というか、ニミツパークの小高いとこがこんなかんじだったかな、と(か今おもいつつ)すすみ






そうそう、このすぐ裏に駅があって、むこうのビルのトコに駅があって、距離が200メートルあるんだかないんだかとか





で、道路のむこうがわ(写真の右側)は本島町、まあ、島でしょう


 


当然、削った土で海うめたてたんでしょうね、というわけで





あ、オークションでしょうか?於ニミツパークとおもいます





うみΘ



つぎのさんぽは

↓こちら

http://hiro4332.blogspot.jp/2013/12/2012616.html


まえのさんぽは

↓こちら

http://hiro4332.blogspot.jp/2013/12/32012614.html



No comments:

Post a Comment